ブログ
2021年 6月 9日 Meiji大学について
最近は30度を超える日が続いているので、やる気がなかなか出にくいですが、頑張っていきましょう?
今日は僕が通っている明治大学について紹介したいと思います。
➊明治大学について
明治大学は10学部および大学院12研究科がある国内でも有数の総合大学です。
明治大学と聞けば誰もが耳にしたことのある大学だと思います。
ぜひ、オープンキャンパスなどに参加してみて下さい!!
❷キャンパスライフについて
僕は理工学部なので、生田キャンパスに通っています。
生田キャンパスは明治大学の中で唯一神奈川県にあるため、とても自然が豊かです。
理系なので、実験やコンピューターシュミレーションなどがある日は遅くまで学校にいます!
とても大変ですが、充実しています!!
❸サークル活動について
明治大学には、全国出場を目指しているもの、ゆるーく楽しむもの、などの
とても多くのサークルや部活があります。
僕はテニスサークルとヨット部に所属しています。
テニスは高校から始めていたので、大学でも続けています!
ヨットは大学に入ってから始めました!
明治大学はヨットが強く全日本インカレにも出場しています!!
風を読むことや、一瞬の判断がとても大切な競技でとても楽しいです!
競技人口自体はそこまで多くはないのですが、魅力が沢山詰まった競技です!!
今年のオリンピックでも行われるので、ぜひ見てみてください!!
皆さんもいろいろなサークルや部活をみて、自分に合ったものを見つけて
充実した大学生活を過ごすことを楽しみにしながら頑張ってください!
2021年 6月 8日 南大沢のんびりキャンパスライフ
こんにちは、一年生の中庄谷澄花です!今日は私が通っている東京都立大学と大学でのキャンパスライフを紹介したいと思います!
1、都立大について
東京都立大学は、人文社会学部・法学部・経済経営学部・理学部・都市環境学部・システムデザイン学部・健康福祉学部から構成される総合大学で、私は理学部に通っています!多くの学生が同じキャンパスに通うため、授業やサークル活動で様々な学部の人と交流できて楽しいですよ♪私は最近、文系の子と仲良くなりました!
2、キャンパスライフ
皆さん都立大のキャンパスがどこにあるかご存知ですか?都立大は南大沢・日野・荒川にキャンパスがあります!私が通っているのは南大沢のキャンパスなので、今日はそこでのキャンパスライフを紹介したいと思います❀
南大沢キャンパスの大きな特徴は、キャンパスの自然が豊かだということです。南大沢は、東京と言っても都心から離れた田舎の方にあるため、のんびりとしたキャンパスライフが送れます!
そんな南大沢キャンパスは都立大の3つのキャンパスの中で最も大きく、都立大の学生のほとんどが南大沢に通っています。キャンパスが大きすぎて、教室移動が間に合わないことがあるのが悩みです…(笑)。ちなみに私のキャンパス内お気に入りスポットは広い芝生とアーケードです!天気のいい日は芝生でピクニックすることもありますし、アーケードはよくディ〇ニーに似てると言われますね。
3、サークル活動
都立大はキャンパスが大きいこともあって、数多くのサークルが存在します。私は、他の人と違うことがしたくてジャグリングサークルにはいりました!!今はまだなにもできないので、日々練習を積んでます❀他にも化学実験サークルや、人形劇サークル、運動系のサークル等々面白そうなものがたくさんあります♪皆さんも休憩がてら志望校のサークルを調べてみるとモチベーションになると思います!
明日の担当は財満さんです。お楽しみに!!
2021年 6月 7日 青山学院大学・相模原キャンパスでの学生生活(木野本)
本日は、自分の通っている青山学院大学・相模原キャンパス(通称さがキャン)での生活について書きたいと思います!
青山学院大学と聞くと、渋谷にある青山キャンパスを思い浮かべる人が多く、相模原キャンパスのイメージはあまりない人もいるかもしれませんが、
相模原キャンパスも青山キャンパスに負けないくらい魅力的なキャンパスです!!
自分は三年生になってから青山キャンパスの授業も受けるようになったので、相模原キャンパスならではの良さをお伝えできればと思います!
今回は➊キャンパスの特徴 ❷サークル活動 ❸私生活 の三つに分けて紹介していきます!
【➊キャンパスの特徴】
相模原キャンパスはとにかく広くて綺麗です!
例えば食堂を例に挙げると、青山キャンパスでは人が多く満席になることがほとんどですが、
相模原キャンパスは広い食堂が2階分あるので、基本的に席に困ることはありません。
また、図書館も非常に広く、綺麗なので、空きコマを利用して勉強をする際に利用する人は多いです!
また、相模原キャンパスの一番の特徴は、キャンパス内に芝生があることです!!
キャンパス内に芝生がいくつかあり、そこに座って食事をとることも出来ます!
一年生の頃は、空きコマを利用して芝生で友人とキャッチボールをして遊んでいた頃もあります。(笑)
広くて綺麗なキャンパスの様子は、大学の公式HPから見れると思うので、是非ご覧ください!!
【❷サークル活動】
沢山の種類のサークルがあるので、自分の入りたいと思えるサークルは見つかりやすいと思います!
また、相模原キャンパスの学生だからといって青山キャンパスのサークルに入れないという事は(まれに例外もありますが)基本的には無く、自分の周りにも青山キャンパスのサークルに所属している人もいます!
自分の話をさせて頂くと、準体育会のサッカー部に所属しています。
高校までもずっとサッカーをやってきて、大学でも本気でサッカーをやりたかったので、真剣にサッカーをできる部活動を選択しました。
高校の部活動に近い熱量で活動出来ていて、非常に充実した生活を送れています。
サークル活動にどのくらい重きを置くかは自分次第です!
自分の基準に合ったサークルはきっと見つかると思います!
【❸私生活】
立地的な点から、相模原キャンパスに通う学生で一人暮らしをしている人は青山キャンパスに比べて多い印象です!
そのため、一人暮らしをしている友人と遊ぶ時にはその人の家で遊ぶことが多く、非常に楽しいです。
これは相模原キャンパスならではの特権だと思います!
またキャンパスの近くにスーパーがあるので、経済的な負担を減らせる点で、大学生にとっては大きな味方です!(笑)
また、恋愛に関しても心配はしなくて大丈夫だと思います!(自分が高校生の頃、非常に気になっていた記憶があります(笑))
いかがでしたか?
青山学院大学・相模原キャンパスの魅力が伝われば嬉しいです!
オープンキャンパスなどで機会がありましたら、是非お越しください!
また、大学のHPには細かい情報が沢山あると思うので、そちらもご覧ください!
明日は、中庄谷さんが担当です!わくわくですね!!
2021年 6月 6日 とある大学生の生活
こんにちは!担任助手の室井です!
早くも6月になりましたね。受験生は志望校が確定し、
高1・高2生は色々な大学を調べている頃だと思います。
そこで、今回は大学生が普段どのような生活を
送っているかを簡単に紹介したいと思います!
私は横浜国立大学 理工学部 化学・生命系学科に
通っている大学一年生です。
横浜と聞くと、港町の栄えている場所を想像すると思いますが、
大学のキャンパスは山の上にあるので自然豊かな場所で日々
大学生活を送っています。
大学の講義は中学・高校の授業のように毎日6限まである訳ではなく、
日によってバラバラです。朝から夕方まである日もあれば、
午前で終わる日、逆に午後からの日など様々です。
そのため、生活リズムが崩れがちなのが最近の悩みです(笑)
多くの講義は4限(16:10)で終わるので、17時頃からは
サークル活動や部活動が始まります。
私はテニスサークルとアメフト部に所属していて、
サークルは週2回、部活は週3回活動しています。
団体によっては週末に遊びに行ったり、食事をしたりもしています。
今年はあまりできていませんが、、、
大学では中学・高校と比べて自由な時間が多くなると思うので、
様々なことに挑戦できるいい機会です。
今のうちから大学生になったらやってみたいことなどを
考えてみると良いと思います!
実際に私も中高はバスケットボールをやっていましたが、
大学でテニスとアメフトという全く違うスポーツを始めてみました!
さて、私の大学生活はこのような感じでしたが、
如何だったでしょうか?想像と違っていましたか?
大学生になったらぜひ時間を有効活用して
自分なりの生活スタイルを
確立していって欲しいと思います!
明日の大学紹介は木野本さんです!
お楽しみに!!
2021年 6月 5日 AOYAMA LAWとは?
こんにちは!担任助手の浅井です
ようやく1つの授業で対面授業が再開したのですが、
1限の授業だったので寝坊してしまいました(笑)
来週はしっかり参加したいです!
本日は僕が通っている青山学院大学法学部を紹介したいと思います!
AOYAMA LAWとも呼ばれている法学部なのですが、
現状では、1学科4コースが設置されています!
学科は、法学科のみ
コースは、
①ビジネス法コース
②公共政策コース
③司法コース
④ヒューマンライツコース
僕は今、ヒューマンライツコースを目指して授業を履修しています
ただ、来期より学科再編が行われる予定となっており、
学科が、法学科とヒューマンライツ学科の2学科制となる予定です
今回は、ヒューマンライツコースの授業を紹介します!
ヒューマンライツの現場Aという授業なのですが、
15回の授業を3回で1セットに分けて、
1回目は社会問題に関するビデオ鑑賞
2回目は先生方からのレクチャー
3回目は議題に対するディスカッション
という流れで授業を行っています
ビデオ鑑賞やディスカッションを通して、
今世界で起こっていることや、いかに私たちが恵まれているのか
を痛感します
法学に縛られない学びが出来るのが強みです!
興味をもたれた方は、是非受験を検討してみてください!
明日は室井担任助手が大学紹介を行います
お楽しみに~