ブログ | 東進ハイスクール 府中校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 17

ブログ 

2021年 12月 21日 私が東進を選んだ理由part7

こんにちは1年の浅井です

本日は、私が東進を選んだ理由シリーズの第7回をお送りします。

早速ですが、自分は以下の4点から東進ハイスクール府中校を選びました。

 

①先生が面白くて、分かりやすい!!

勉強をしなければならないけどやる気が起きないという人も多いのではないでしょうか?

ただ、東進の先生は、面白く分かりやすい授業で

勉強の面白みを伝えてくださいます

特に、数学科の河合先生そして、社会科の荒巻先生は好きな先生でした

②駅近!!

校舎が府中駅からすぐなので通いやすいです

やっぱり利便性も重要ですよね

③時間の融通が利きやすい

特定の時間に授業があるのではなく、自分の都合の良い時間に授業が受けられる点も魅力的です

自分は運動部に所属しており、週6日部活動をしていたのでこの点は特に重視していました

④校舎スタッフがフレンドリー

自分も受験生時代は、日々の学習の悩み事等の相談をしていました。

受験を経験した先輩にアドバイスをもらえることは貴重ですよね

加えて、数学が苦手だったので分からない問題の質問にも答えてもらっていました

 

以上東進ハイスクール府中校を選んだ理由を述べてきました

是非一度校舎に寄ってみてください!

 

 

2021年 12月 20日 私が東進を選んだ理由 part6

こんにちは!府中校担任助手の石井です。もうすぐ冬休みですね。そろそろ予備校を探してみようかなと思っている人もいる時期だと思うので、前回に引き続き「私が東進を選んだ理由」というテーマで東進の良さを知ってもらえたらと思います!

 

突然ですが、予備校なんてどこも同じだと考えていませんか?

答えはNOです。私は高校生のとき東進に通い始めるまで4ヶ所の予備校に通っていました。その経験があるからこそ自信を持って東進をお勧めすることができます!では、そんな私が最終的に東進を選んだ理由について2点紹介します!

 

①面倒見の良いスタッフ

私が予備校を選ぶ上で一番重視していたのが相談しやすいスタッフがいるかどうかです。受験勉強をする上で勉強しても思うように点数が伸びなかったり、模試の判定が悪かったりしてつらくなることがあると思います。そんなときに励ましてくれたり背中を押してくれたりするスタッフが東進にはいます。そして、優しいだけでなく、時には厳しく第一志望校合格に向けて指導をしています。また、大学受験のための予備校は高校受験の予備校とは違い、1から10まで教えてくれるところは少なく、生徒の勉強方法や進捗に口出しをしないことが多いです。しかし、東進では生徒一人に担任と担任助手が一人ずつ付き、担任助手が毎月必ず面談をして今後の方針について生徒とスタッフで共通認識をもって一人ひとりにあった方法で勉強を進められるようにしています。担任助手はみんな府中校の卒業生で歳も近いので話しやすいのも魅力のひとつだと思います!

 

②自宅でも受けられる映像授業

東進には自宅受講というシステムがあり、校舎で受けるものと同じ授業が家で何度でも受けられます。授業中は理解できたのに家で復習をしたらわからなくなっていたという経験をしたことが1回はあると思いますが、そんなときに同じ授業を見られることで効率よく復習を行うことができます。また、私は何度も繰り返し授業を受けることで細かい部分まで理解ができるので選択問題だけでなく、記述問題にも自信を持って解答できるようになりました。校舎が高校には近いけど自宅からは遠いという人は学校がない日は自宅で授業を受けるなど色々な工夫ができると思います!

 

東進を選んだ理由は他にもありますが、今回は私がここで受験をしたいと思った大きな理由を2つ紹介しました!

どこの予備校に入ろうか迷っている人はぜひ一度東進に体験に来てください!

 

6回にわたって話してきたこのテーマも次回でラストとなりました!

ラストもお楽しみに!!

 

2021年 12月 4日 私が東進を選んだ理由 part5

こんにちは!府中校担任助手の中庄谷です!

最近寒さが強くなってきて、朝布団から出るのがとても辛いです…

さて、本日は「私が東進を選んだ理由 part5」ということで、なぜ私が大学受験のための塾として東進ハイスクールを選んだのかお話したいと思います!

1,時間の融通が利く

ご存知の方も多いと思いますが、東進ハイスクールは映像授業です。そのため、自分の好きな時間に授業を受けることが出来ます!私は、部活をしっかりやっている時から東進に通っていたのですが、部活後の20時に校舎に行っても授業が受けられたり、部活が無い日に沢山授業を受けられたりしたことはすごくありがたかったです☺。もちろん部活を引退して受験生になってからも、空いた時間に受講をすることが出来てよかったなと思っています!

2,授業が面白い

東進の先生方はとにかく授業が面白くて分かりやすいんです!面白過ぎて、静かな部屋の中で笑いをこらえるのに必死になる時もありました…(笑)。面白いのに分かりやすいって最高じゃないですか?塾の授業は堅くて難しいと思っていた私にとって、東進の授業はかなりの衝撃であり、かつ楽しみながら質の高い授業を受けられることに魅力を感じて東進ハイスクールに通おうと決めました?

 

これを読んで、少しでも東進ハイスクールに興味を持っていただけたら嬉しいです!

最後まで読んで頂きありがとうございました☺

2021年 11月 26日 私が東進を選んだ理由 part4

こんにちは!

担任助手の小林です!

 

本日は、

私が東進を選んだ理由

についてお話します!

 

①映像授業

東進は映像授業のため、聞き取れなかったところや分からなかったところを巻き戻せたり繰り返し受講することが出来ます!

また、パソコンさえあれば、自宅での受講もできるのが特徴です。

なので部活で忙しかった私にとって、自宅受講ができる東進は魅力的でした!

私みたいに、部活で忙しい生徒は自分のスケジュールに合わせて受験勉強ができるのは強い味方になるはずです☝

 

②アットホームだった

東進には、担任助手という東進ハイスクールを卒業した現役大学生がいます。

私にとって担任助手の存在はとても大きく、躓いた時に相談にのってもらったり、受験を経験した先輩はどのように勉強していたのか参考にさせてもらったり、本当にたくさん助けてもらいました。

年も近いため、話しやすく他塾に比べてとてもアットホーム感がある気がします^^

 

③圧倒的な合格実績

東進ハイスクールは、毎年多くの生徒が第一志望校の合格を手にしています。

実際に、東進には

・実力講師陣による分かりやすい授業

・過去問などの膨大な演習量

・AI分析による自分にあった志望校対策

という武器があります!!

 

東進は現在、冬期特別招待講習実施中です!

また、一日体験もやっています!

是非、自分自身で東進を体験してみてください!

お待ちしています☺

2021年 11月 25日 僕が東進を選んだ理由 part3

こんにちは!担任助手の財満です。

最近は気温の温度差が激しく着る服に悩みますね…

あと、プロ野球の日本シリーズがとても盛り上がっていますね!

 

 

今回は僕が東進を選んだ理由を紹介していきます。

①映像授業

映像授業は普段の授業とは違って繰り返し同じ部分の解説を聞くことが出来たり、自分のタイミングで映像を止められることです。

数学や物理などはポイントとなることを口頭で説明している部分や1回の説明では理解できない部分などを繰り返し見ることが出来るのはとても助かりました。

さらに、部活動などでとても疲れているときは15分くらい仮眠を取るために映像を止めることが出来るのはとても良かったです。

②過去問演習

東進には膨大な過去問があり、第一志望校の合格者の平均正答率なども表示してくれるためどの問題が解けなければいけないのかが一目で分かり効率よく勉強できました。解く問題がなくなるという心配もなくとにかく問題を解くことに集中できました。

③担任助手

東進を卒業したOB・OGが担任助手をやっているため生徒にとても親身になって相談を受けてくれました。

さらには、低学年の頃にはどうしたら生徒が東進に来たくなるかを担任助手の皆さんが考えてイベントなども頻繁に開催してくれることはとてもありがたかったです。

 

東進を選ぶ理由はたくさんあると思います!是非1度体験してみてください!

今なら12/11までにお申込していただくと冬期特別招待講座を最大3講座まで、さらには高速基礎マスターも無料で体験できるので是非お問い合わせください!!!

 

お申し込み受付中!

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。

S